METAL SURVIVAL KIT /
2010年12月19日 23:26:18

今日はイギリスのレーベル〝EARACHE〞のコンピレーション4枚組BOXセット『METAL SURVIVAL KIT』を紹介します。
3枚のCD(60曲)とDVD1枚(22曲)がセットされた豪華4枚組BOXセットです。
知ってるバンド、名前だけは知っているバンド、存在すら知らなかったバンド、色々とあってそれなりに楽しめる内容でした。
DVD映像もその仕上がりはバラつきはあるものの面白い内容でした。
まぁ欲を言うなら曲名/バンド名のインデックスを付けて欲しかったです。
とりわけ『Municipal Waste』の〝 Headbanger Face Rip〞で
映画『悪魔の毒々モンスター』の映像が使われていてとても懐かしかったです(^o^)
特典として耳栓(ケース付き)、布製パッチ、キーホルダー、ステッカーが封入されています。
こんな仕様のBOXセット、日本で出したら5,000円以上はするんでしょうね。
METAL SURVIVAL KIT
Disc-1/CD(Festival Faves)
01.At the Gates - Slaughter of the Soul (live)
02.Carcass - Buried Dreams
03.Napalm Death - Scum
04.Morbid Angel - Brainstorm
05.Entombed - Morbid Devourment
06.Decapitated - Day 69
07.Bolt Thrower - When Glory Beckons
08.Deicide - The Stench Of Redemption
09.Terrorizer - Fear Of Napalm
10.Cathedral - Grim Luxuria
11.Clutch - Pile Driver
12.Sleep - The Druid
13.Akercocke - Son Of The Morning
14.The Haunted - Trespass
15.Brutal Truth - Anti-Homophobe
16.Hate Eternal - Powers That Be
17.Godflesh - Mothra
18.Massacre - Cryptic Remains
19.Severe Torture - Decree of Darkness
20.Blood Red Throne - The Light, The Hate
Disc-2/CD(Future Classics)
01.White Wizzard - Over the Top
02.Annihilator - The Trend
03.Evile - Time No More
04.Enforcer - Midnight Vice
05.Bonded by Blood - Prototype: Death Machine
06.Oceano - Quarantine
07.And Hell Followed With - Venomspitter
08.Ignominious Incarceration - Deeds of Days Long Gone
09.Gama Bomb - New Eliminators Of Atlantis B.C.
10.Municipal Waste - Acid Sentence
11.Order of Ennead - The Scriptures of Purification
12.Cauldron - Chained Up in Chains
13.Violator - Destined To Die
14.SSS - Thrash With A Small Moustache
15.Insect Warfare - Manipulator
16.Wormrot - Born Stupid
17.The Boy Will Drown - Suis Da Luna
18.Cult of Luna - Eternal Kingdom
Disc-3/CD(Under the Radar)
01.Usurper - Return of the Werewolf
02.Anata - Complete Demise
03.Corporation 187 - Ghosts of Confusion
04.Gandlaf - Dark Memories
05.The Chasm - Conjuring the Apocalypse
06.Cadaver Inc - Killtech
07.Lost Soul - Death Crowns All
08.Insision - The Imminent Vision
09.Deathwitch - Blood Sucking Fuck
10.Nox - Blind Mad God
11.December Wolves - Completely Dehumanized
12.Rabies Caste - Prove Me
13.Fudge Tunnel - Gut Rot
14.Ephel Duath - The Passage
15.Wolverine - Sarah
16.Misery Loves Co - Prove Me Wrong
17.Lawnmower Deth - Seventh Church of the Apocalyptic Lawnmower
18.Pulkas - Loaded
19.Beecher - I Won''t Miss or Be Missed
20.Narcosis - One Way Ticket to the Cape of Get Fucked
21.Narcosis - An Accident Waiting to Happen 0:26 Narcosis
22.Iron Monkey - 2 Golden Rules
Disc-4/DVD(VISUAL AGGRESSION)
01.Evile - Infected Nation
02.Municipal Waste - Sadistic Magician
03.White Wizzard - Over the Top
04.Oceano - District of Misery
05.Bonded by Blood - Prototype: Death Machine
06.Decapitated - Day 69
07.At the Gates - Slaughter of the Soul (live)
08.Akercocke - Axiom
09.Cult Of Luna – Back To Chapel Town
10.Cauldron - Chained Up in Chains
11.Hate Eternal - Victorious Reign
12.Evile - Thrasher
13.Municipal Waste - Wrong Answer
14.Oceano - A Mandatory Sacrifice
15.White Wizzard - High Speed GTO
16.Ignominious Incarceration - Deeds of Days Long Gone
17.SSS - The Beast
18.Order of Ennead - The Concept of Our Extinction
19.Municipal Waste – Headbanger Face Rip
20.Deicide – Desecration
21.Napalm Death – You Suffer
22.Napalm Death – The Kill
EARACHE (MOSH404CD)
『Municipal Waste』の〝Headbanger Face Rip〞のPVをどうぞ
Posted by アナログ・キッド
│Comments(0)
│
ATHEIST /
2010年12月18日 23:35:42

今日はアメリカはフロリダ出身の『ATHEIST』の4thアルバム)『JUPITER』を紹介します。
伝説のテクニカル・デス/スラッシュ・メタル・バンド『ATHEIST』の17年振りになる復活作がリリースされました。
恥ずかしながら私はその名前だけしか知らずアルバムは持っていなかったのですが
噂通りのテクニカルなデス・メタルをプレイしています。
予想外だったのは極めてメロディアスであるところで、時折聴かせるツイン・リードも聴き応えがあります。
ただテクニカルだけではない芸術性も持ち合わせており、ベテラン(!?)ならではの安定感は流石と言えるでしょう。
そう言う意味で同時期に活躍していた同郷の『DEATH』と似たものを感じました。
ATHEIST / JUPITER
01.Second to Sun
02.Fictitious Glide
03.Fraudulent Cloth
04.Live and Live Again
05.Faux King Christ
06.Tortoise the Titan
07.When the Beast
08.Third Person
SEASON OF MIST (SOM 208)
〝Second to Sun〞の音だけどうぞ
Posted by アナログ・キッド
│Comments(0)
│
LEGEND OF ROCK /
2010年12月17日 23:25:07

今日はコンピレーションDVD『LEGEND OF ROCK SUPER BEST DVD』を紹介します。
ドイツのTV番組〝Beat Club〞〝MUSIK LADEN〞の映像を中心に収録したコンピレーションDVDです。
これは素晴らしいDVDです!
33曲収録されていて曲的には殆ど知っているものですが映像的に私が見たことのあるのは数曲くらいあとは初体験の映像でした。
とりわけ興味深かった映像を挙げると
超アグレッシヴな『THE WHO』、
なかなか生演奏もカッコいい『THE KNACK』、
〝You Really Got Me〞からメドレーで〝All of The Night〞を演奏する『THE KINKS』、
超クールな『RAMONES』、
ギターを弾いて歌う〝フィル・ライノット〞の珍しい映像が見れる『THIN LIZZY』、
まだ体型がスリムでベースを弾きまくる〝ジョン・ウエットン〞の姿が初々しい『KING CRIMSON』、
『JOURNEY』の〝ニール・ショーン〞〝グレッグ・ローリー〞の姿が見れる『SANTANA』です。
まぁ残念な映像も勿論あるわけで
『LED ZEPPELIN』はサイケデリックな映像を使ったイメージ・ビデオ的な内容でしたし、
〝ウリ・ロート〞をフィーチャーしている『SCORPIONS』は残念ながら口パクの映像でしたし、
何故か『ELO』はPV映像でした。
とにかく宝島社から発売されているので書籍扱いと言うことで1,260円と言う値段が嬉しいです。
販売されている間に皆さん買っておきましょう!
LEGEND OF ROCK SUPER BEST DVD
01.Deep Purple/Highway Star
02.Led Zeppelin/Whole Lotta Love
03.Jimi Hendrix/Purple Haze
04.Black Sabbath/Iron Man
05.The Rolling Stones/Tumbling Dice
06.The Who/My Generation
07.T. Rex/20th Century Boy
08.Free/All Right Now
09.The Knack/My Sharona
10.The Kinks/You Really Got Me
11.Chuck Berry/Johnny B. Goode
12.Stevie Wonder/Higher Ground
13.Cream/Strange Brew
14.Heart/Barracuda
15.Ramones/Sheena Is A Punk Rocker
16.New York Dolls/Personality Crisis
17.Alice Cooper/Public Animal #9
18.Scorpions/We''ll burn the Sky
19.UFO/Boogie
20.Thin Lizzy/Whiskey In The Jar
21.Slade / Mama Weer All Craze Now
22.Yes / I''ve Seen All Good People
23.King Crimson / Larks'' Tongues In Aspic
24.The Police / Roxanne
25.David Bowie / Rebel Rebel
26.Jeff Beck Group / Defiinitely Maybe
27.Steppenwolf / Born To Be Wild
28.The Beach Boys / Sufin'' U.S.A.
29.ELO / Hold On Tight
30.Santana / Black Magic Woman
Bonus Track
31.Kool & The Gang / Celebration
32.ABBA / Dancing Queen
33.The Jacksons / Keep On Dancing
宝島社
『Ramones』の〝Sheena Is A Punk Rocker〞のライヴ映像をどうぞ
Posted by アナログ・キッド
│Comments(0)
│
2 TICKET CONCERT /
2010年12月16日 23:59:30

今日はDVD『2 TICKET CONCERT』の『DAY1 DEEP PURPLE/DAY 2 ROCK LEGENDS』を紹介します。
アルゼンチンのレーベルからリリースされている『2 TICKET CONCERT』のシリーズのDEEP PURPLE編のDVDです。
Disc-1には第2期パープルのライヴ映像やPVにIAN GILLAN BANのライヴ映像が収録されています。
まぁどれも既発の映像を纏めただけですのでこれと言って面白みはありません。
第2期を限定しているわりにはデジパックのインナーのパッケージには第3期の写真が使われていると言うお瑣末さ。
Disc-2の色んなバンドのPVやライヴ映像が収録していますが、これも既発の映像でZEPに関しては狂熱のライヴの映像ですし、
Smoke On The Warterに至ってはインデックスはDEEP PURPLEになっていますがLIFE AID ARMENIAの映像です。
この流れで最後がSTEPPENWOLFと言うのも全く理解出来ません。
10枚ほどこのシリーズで色んなアーティストのヴァージョンでリリースしているようですが
おそらくどれも内容はこんなレベルなのでしょう。
2 TICKET CONCERT
Disc-1/DAY 1 (DEEP PURPLE・GREATEST HITS)
01. Speed King
02. "No, No, No "
03.Child In Time
04.Highway Star
05.Wring That Neck
06.Hallelujah
07.Improvisation/Mandrake Root
08.Demon’s Eye
09.When A Blind Man Cries
10.Lucille
11.Smoke On The Water
Disc-2/DAY 2 (ROCK LEGENDS)
01. Iron Maiden / The Number Of The Beast
02.Black Sabbath / Paranoid
03.Led Zeppelin / Stairway To Heaven
04.Thin Lizzy / Dedication
05.Black Sabbath / NIB
06.Iron Maiden / Run To The Hills
07.Led Zeppelin / Whole Lotta Love
08.Deep Purple / Smoke On The Water
09.Black Sabbath / War Pigs
10.Steppenwolf / Born To Be Wild
SBP (COD.072-03、COD.51607)
BLACK SABBATHのWar Pigsをどうぞ
Posted by アナログ・キッド
│Comments(0)
│
YNGWIE MALMSTEEN /
2010年12月15日 22:10:13

今日は『YNGWIE MALMSTEEN』のニュー・アルバム『RELENTLESS』を紹介します。
前もって言っておきますが私は〝イングヴェイ・マルムスティーン〞のファンです。
そんなイングヴェイのニュー・アルバムは勿論早い段階で予約して購入しました。
まぁ今回もワンパターンのギター・ソロとワンパターンの曲調と劣悪な音質、全てが予想通りのアルバムでした。
最初からそれを覚悟して購入しているので納得しています。
納得してますが満足してるわけではなく不満一杯のアルバムです。
15曲中7曲がインストで、もはやヴォーカルはゲスト扱いの域と言えるでしょう。
そんなヴォーカルは今作もティム〝リパー〞オーウェンズですが個性はないにしろ器用なヴォーカリストだと思います。
とは言えバラード調のナンバーはインストになっているのは硬質的なティムの声には合わないからでしょうか!?
それにしても今更〝アダージョ〞を収録する意図が全く分かりません。
間違いなく次作も買うでしょう。
今から予約しても構いません。
そしてまたワンパターンで劣悪な音質に不満をぶちまけるのでしょう。
懲りないイングヴェイと懲りないファンとのいたちごっこはこれからも続くことでしょう。
それでも私はイングヴェイの味方です。
YNGWIE MALMSTEEN / RELENTLESS
01.Overture
02.Critical Mass
03.Shot Across The Bow
04.Look At You Now
05.Relentless
06.Enemy Within
07.Knight Of The Vasa Order
08.Caged Animal
09.Into Valhalla
10.Tide Of Desire
11.Adagio B Flat Minor Variation
12.Axe To Grind
13.Blinded
14.Cross To Bear
15.Arpeggios From Hell
RISING FORCE RECORDS (RFR CD6)
〝Tide of Desire〞の音だけどうぞ
Posted by アナログ・キッド
│Comments(1)
│
DIO /
2010年12月14日 23:51:37

今年も残すところ半月となりました。
今年買ったCD・DVDは今年の内に紹介しておかないといけませんので
年内は買ったCD・DVDを紹介していきたいと思います。
そんな今日は今年67歳で他界した史上最強のハード・ロック・ヴォーカリスト〝ロニー・ジェイムス・ディオ〞率いる
『DIO』の2枚組ライヴ・アルバム『DIO AT DONINGTON UK 1983 & 1987』を紹介します。
見ての通りイギリスはドニントンで開催された〝モンスターズ・オヴ・ロック〞の模様を収録したライヴ・アルバムです。
1983年のラインナップはギター〝ヴィヴィアン・キャンベル〞、ベース〝ジミー¥・ベイン〞、ドラム〝ヴィニー・アピス〞、
キーボード〝クロード・シュネル〞、1987年のラインナップはギター〝クレイグ・コールディ〞以下は同じです。
音質的にはすこぶるいいとは言い切れませんが全盛期の『DIO』の熱いパフォーマンスを堪能することが出来ます。
ただ各位で言われているようにカットされている曲があり
どうせなら完全版と言う形でリリースして欲しかったと言うのが正直な感想で
そんなことを気にしなければロニー亡き今となれば貴重なライヴ・アルバムだと言えるでしょう。
しかし個人的に前々から思っているんですがこのメドレー形式はなんとかならんもんかと(^^;
輸入盤も日本盤も収録曲は同じですし、ライヴ音源なのでわざわざ高いSHM仕様の日本盤を買う必要はないと思います。
輸入盤なら1.500円ほどですから。
因みにバックステージ・パスのレプリカが付いています。
DIO / DIO AT DONINGTON UK 1983 & 1987
Disc-1
01.Stand Up and Shout
02.Straight Through the Heart
03.Children of the Sea
04.Rainbow In the Dark
05.Holy Diver
06.Drum Solo
07.Stargazer
08.Guitar Solo
09.Heaven and Hell
10.Man On the Silver Mountain
11.Starstruck
12.Man On the Silver Mountain (Reprise)
Disc-2
01.Dream Evil
02.Neon Knights
03.Naked In the Rain
04.Rock and Roll Children
05.Long Live Rock ''N'' Roll
06.Last in Line
07.Children of the Sea
08.Holy Diver
09.Heaven and Hell
10.Man On the Silver Mountain
11.All the Fools Sailed Away
12.Last in Line (Reprise)
13.Rainbow In the Dark
NIJI ENTERTAINMENT (NEG001)
〝Stand Up And Shout〞のライヴ映像をどうぞ
Posted by アナログ・キッド
│Comments(0)
│
RUSH /
2010年12月13日 23:26:12

懐かしのアルバム特集・第32回目は『RUSH』の1974年リリースの1stアルバム『RUSH』(邦題:閃光のラッシュ)を紹介します。
私にとっては神的存在である『RUSH』の記念すべきデビュー・アルバムです。
この1stアルバムでは世界最高峰ドラマー〝ニール・パート〞は在籍していないわけで
そう言ったこともあってサウンドもまだまだプログレッシヴな要素は皆無で
そのサウンドと〝ゲディ・リー〞の声質もあって『LED ZEPPELIN』を彷彿とする部分が多分にあります。
実際に当時アメリカのラジオで『RUSH』のナンバーがオンエアされた時は
リスナーから「ZEPの新曲!?」と間違われるほどでした。
『RUSH』と言うイメージからするとシンプルに聴こえるサウンドで、
ある意味ハード・ロック色の強い若さ溢れるアルバムではあります。
RUSH / RUSH
01.Finding My Way
02.Need Some Love
03.Take A Friend
04.Here Again
05.What You''re Doing
06.In The Mood
07.Before & After
08.Working Man
EAST WEST JAPAN (AMCY-2289)
〝Finding My Way〞のライヴ映像をどうぞ
とりあえず懐かしいのアルバム特集はこれで終了とさせて頂きます。
一応1970年代リリースのアルバムと言う拘りで紹介してみました。
Posted by アナログ・キッド
│Comments(0)
│
紫 /
2010年12月11日 23:22:11

懐かしのアルバム特集・第31回目は『紫』の1976年リリースの2ndアルバム『IMPACT』を紹介します。
『紫』も日本のハード・ロック史を語る上でなくてはならない存在です。
残念ながら全盛期に僅に2枚のオリジナル・アルバムをリリースして突如解散してしまったわけで
最後のアルバムとなった2ndアルバムがこの『IMPACT』です。
日本のバンドとは言えそのサウンドは完全に洋楽と呼べるもので、
1stアルバムはまだまだパープルの影響を多大に受けたサウンドだったわけですが
この2ndアルバムでは沖縄出身バンドらしい沖縄的なメロディーをフィーチャーした新境地を見せるナンバーがあります。
ファンかれすればこの全盛期にあと最低でも2~3枚のアルバムを残して欲しかったと思っているはずでしょう。
今年再結成後の初のアルバムをリリースし全盛期と変わらない素晴らしいサウンドを聴かせてくれたわけで
来年は是非ツアーもやって欲しいと思います。
紫 / IMPACT
A-Side
01.Doomdsday
02.Fly Me Away (From Here)
03.Let Me Go
04.On Wings of Love
B-Side
01.Mother Nature''s Plight
02.Take You For A Ride
03.Just A Rock''n Roll Band
徳間ジャパン (BMC-3006)
〝Take You For A Ride〞の音だけどうぞ
Posted by アナログ・キッド
│Comments(0)
│
外道 /
2010年12月10日 23:55:56

懐かしのアルバム特集・第30回目は『外道』の1975年リリースの通算4枚目のアルバム『拾得LIVE』を紹介します。
日本のハード・ロック史を語る上で『外道』はなくてはならない存在でした。
私は運よくリアル・タイムで『外道』を体験出来たわけでミッキー・カーティス氏プロデュースによる
衝撃の1stアルバムは当時よく聴いたものです。
そんなデビューアルバムの翌年にリリースされたのがこの『拾得LIVE』です。
1975年5月17日京都のライヴハウス〝拾得〞(じゅっとく)での模様を収録したライヴ・アルバムで
放送禁止用語のところは「ピー」と言う音で差し替えられたり、
〝ぶっこんでやれ!〞のエンディングではライヴ盤にも関わらず突如ぶち切ってしまうと言う、
当時では斬新(前代未聞!?)とも言える編集がなされています。
2003年にはこのライヴの完全盤がリリースされました。
残念ながら今は入手不可能で、不覚にもリリースされているのを知らなかったので持っていません。
是非聴いてみたいです。
外道 / 拾得LIVE
A-Side
01.外道
02.ダンス・ダンス・ダンス
03.宇宙からの叫び
04.天国への道
B-Side
01.腐った命
02.悪魔のベイビー
03.何?
04.ビュン・ビュン
05.ぶっこんでやれ!
TORIO RECORDS (3A-2013)
〝悪魔のベイビー〞のライヴ音源と映像をどうぞ
Posted by アナログ・キッド
│Comments(0)
│
TRIUMPH /
2010年12月09日 23:14:26

懐かしのアルバム特集・第29回目は『TRIUMPH』の1976年リリースの1stアルバム『TRIUMPH IN THE BEGINNING』を紹介します。
カナダが誇るロックン・ロール・マシン『TRIUMPH』の記念すべきデビュー・アルバムです。
この1stアルバムを聴く限り『RUSH』もそうだったように『TRIUMPH』も少なからず『LED ZEPPELIN』の影響を受けていた印象があります。
1stアルバムからダイナミックなハード・ロックを披露しておりキャッチーでメロディックなナンバーが多い中、
〝Street Fighter〞から〝Street Fighter Reprise〞に繋がる展開や
〝Blinding Light Show/Moon Child〞の9分弱のプログレッシヴとも言える大作志向は
初期の『TRIUMPH』の特徴と言えるでしょう。
勿論この時点で〝リック・エメット〞の多彩で卓越したギター・プレイは素晴らしいものがあります。
TRIUMPH / TRIUMPH IN THE BEGINNING
01.24 Hours a Day
02.Be My Lover
03.Don''t Take My Life
04.Street Fighter
05.Street Fighter (Reprise)
06.What''s Another Day of Rock & Roll
07.Easy Life
08.Let Me Get Next to You
09.Blinding Light Show/Moonchild
POLYSTAR (PSCW 5323)
〝Don''t Take My Life〞の音だけどうぞ
『TRIUMPH』は今月このデビュー・アルバムから9thアルバム『SURVEILLANCE』とライヴ・アルバム『STAGES』を含めた
10枚組のBOX SETをリリースします。
まぁボーナス・トラックや未発表の映像を収録したDVDなど言ったものは一切ないようなので
アルバムを全て持っている人には必要ないような気がします。
Posted by アナログ・キッド
│Comments(0)
│